やれやれ、ヤレカー


今回はわびさびの中で、働く系、働いた系、です。

特にコメント無いです。
このコーナーでも何回目でしょうか、3輪のわび錆び。
景色といい、朽ち方といい、同じようで、この場所で前にも撮ったかなあって、現場にいても、よくわからないときあります。
ここもお初の場所なはずのに、特に感慨ぶることもなく、淡々とデジカメで撮りました。
ま、置き場だしね。

そうなると、マニア度は下がります、(いや、今やこちらの方が高いか)こちらの4屯フソウの方が、個人的にはそそられます。
バブルの頃、仕事車でした。当時会社でこいつは老いぼれ扱いでハンドルは重いし、狭いし、暑い、給料同じなら楽なトラックがいいに決まっているので、誰もが敬遠していました。
でも、小学生の頃、ポスターまで貼っていた、「トラック野郎」やもめのジョナサン号だったから、会社の周りの人よりかは、 私は、このトラックに愛情持って接していました。
さてさて月日は巡って、それからまた4半世紀、懐かしいなー
このフロント部分の造りや、全体のバランス見ても、10トン車のイメージがあるのです。
整備の職場で初めて4トントラック運転したのがこの辺りのトラックでした。
この立派なフォルムに満足感ありました。
(今の4トン車座席後ろに寝る所無くなりましたし、、)
脱線、個人的な思いがあると、コメント字数すぐに増えます。
さてさて、この車は当時のカスタム、デコトラ、ちょっと味付けされ、よくもまあ無事でここまで生き延びて来れました。
貴重な当時のカスタムパーツも付いているので、このまま終わってしまうのはとても惜しい物件です。
一番星号も個人の方が再生されてたの見た事あるし、あとはセンダミツオの七転び八起き号だな。

この顔、特徴ありますよねー
プリンスって、デザインも凝っています。
正直恐い顔で、威圧感あり子ども目線では、親しみというより、敵キャラ系。
個人的にはこのクリッパーは、バキュームカーのイメージなんですよねえ。
こいつは普通にダンプですが、クリッパーは特装車ベースで使われる事が多いと思うので、比較的延命措置しながら、 長く生きながらえてきたのかもしれません。
こいつも、ダンプと言えども特装車だし。

R2、バンですかあ、。バンってところが、今回のツボですよねえ。
2台それぞれの声が聞こえたとすれば、、、。
「俺たち部品取りかぁ?」
「俺たち、、、って一緒にすんなよ!」
「えっ?!どーういうことよ」
「客観的に見てオレは車として復帰するけれど、キミはそのための部品を提供してくれるドナー的立場というのか、、、」
「あっ!お前そんな事考えていたのか」
「オレたちはそのようにして助け合って生きていく運命なんよ」
「助け合ってない!」
「オレは外観さびているけど、去年動いた事あるぞ!、お前なんかマニアの餌食になって、中見抜かれて、空っぽやんか」
「うるさいわい!、ほな、おまえ書類あるんか?」

「あっ!、、、、、」

ステっプバンの泣き所、非力なエンジンは愛嬌としても、やっぱ鋼板の弱さか。
これもバイト先の営業車で、自分の車の様に使っていました。(喫茶店)
当時の認識は、形の変わった軽自動車。
看板代わりに使うメーカーの意図もあったようで、ドア側面にお店のマスコットを描いて使っていました。この画像の様に黄色ベースでした。
当時からちょっとオシャレカーあったので、一度板金に出して大事に乗っていましたが、車検切らして、駐車場に数年、これに近い状態で野ざらしのあと、だれかにもらっていただいたような、顛末でした。
ああっ、また個人的な思い出になってしまった、
秀逸なデザインは、使い勝手にも反映できると云うことですね。
さてさてこのさび方はねえ、形はありますが、どこから手をつけたらいいのか、、、、。
ってことでそのままなんだろうなあ。


この辺りの軽トラ顔は、時代的にもちょっと新しめで、あんまり心が動きません。
草ヒロ系のサイトや投稿では、投稿車両によりその人の年齢を計る事が出来ますね。僕は年式としてこの辺りがボーダー、朽ち果て方がよろしかったので、なんとか掲載となりました。
自然石で車止めしてあったようですが、今ではタイヤが凹み、簡単には動き出さないような姿になりました。
後ろからは植物に追いまくられ、前は公道と、四面楚歌。
道に面しているので、すぐに撤去できそうですが、かなり辺鄙な場所にあるので、このままなのでしょう。



もとへもどります。


次へ


inserted by FC2 system