秘密基地制作2011年 その28

2011年 5−7月 

小屋製作はスローペース。毎日なにかはしているんだけれどねえ。

よく考えると、大工さんが建てる正規の家なども骨組み、屋根、壁までは一気に形になるけれど、 そこから完成までには時間がかかる様な気がします。
この小屋も同じ事かもね。

気候も良くなり、チビ達がを友達連れてここに遊びにきたりして、それはそれで有意義な時間が流れていきます。
谷君がシャリーをがんばって直しているので、こちらも影響され。
借り物ラビットのホイールブラスト塗装したり長年不調だったz650は電装系交換後調子が戻り、乗り物に関しては、 快調です。
軽くて直ししただけのバイクですが、運良くノスタルジアさんのサイトに載せてもらい、 なにかしらの使命感に燃えたりして、よい刺激になります。

なけなしの現金で材料購入し、だいたいの床が張れました。
床高さは土間から10−15センチぐらい上がったでしょうか? 中のもの整理できなくて水平をあまり出せずに床貼りしたので、かなり凹凸があり、 凸凹5センチ以上ある。
そして梅雨時、どうも湿気が多くカビ臭くなった。太陽光発電換気システムか、、、。今後の課題。

気になっていた、壁のすきま風は、気候が良くなってきたので、どうでもよくなりました。
今度は夜に入ってくる虫たちです。
しかし小屋の中は蛍光灯使っていないので、思う程、虫が入ってきません。紫外線に虫は反応するという事を 聞いた事あります。

5月末から梅雨に入ったかと思うと、台風に大雨、カエルゲコゲコ。
屋根のトユから排水路、など大水の時でしか直接確認できないあふれる水の流れがあります。

ほったらかしにしておくと、、落ち込式のトイレタンクに流入したり、井戸に流れ込んだり、うまく機能しない場所が生まれ、カッパとスコップもって、緊急土木工事です。 水の流れつくったり、管理したりするの。けっこうハマりますね。
子どもの時、砂場でやる遊びの延長に近いかもね。
カッパの袖の中に、立派なムカデが貼付いていた。
梅雨だねー。

次の課題、雨が建物に直接あたり、濡れてふやけるのか、ドアの開け閉め固くなる。
早い事、開口部に軒先をつけ濡れないようにしなくては。

自分の中で、小屋の製作に向けての最大の盛り上がり部分は、 ガラスケースやミニチュア達をどこに置くかになります。
喜び、悦び、歓び、慶び、のクライマックス!
気持ちとしてはファンファーレが鳴ります。

今まで溜め込んだ古今東西のコレクションを正式に並べるのですから。
これまでは、手に入れたらただ上に積んでいくやりかたの、 別名「解体屋積み」でした。
こんどは車種、年代、メーカー、別、どのようにキレイに並べていくか、これが至福の時間です。
このガラス棚は元々お茶屋のじいさんのあったもの、じいさんが見たら汚いゴミ入れるな!って怒るか。

ほんと、5−7月はパソコン、楽器、車、壊れ事が多く、建物に手が回りませんでした。

車系は部品交換、電気ものは廃棄、になることが多いです。やっぱこの辺、自分の得意分野よるところが大きい。
以前なら車など、下回り潜るのが好きで、先手を打った内容のメンテナンスしていましたが、最近は不具合が出てどうにもならないというところまでいってから、ようやく部品注文というていたらくです。

ま、修理自分でやろうとするだけマシかということにしておきます。
でも今の心境は直すのが楽しいより、お金の節約という部分が大きいです。

密かに思う事。宝くじ当たったら、高級車買うのではなく、今ある乗り物や楽器を全部修理屋に出して、その進み具合を毎日覗きにいくと言う贅沢をしてみたい。

今は何しているか?
メインに使っているパソコンが壊れて半年が経つ。
詳しい知人に見てもらうと、機械的な部分の様子。
それも電源に近い方。 立ち上げ時の様子を観察してみると、トランスってあるのか知らんが、そもそもこのあたり必要な電力が来てない様な感じがする。

ダメ元で、この部分に「喝」入れようとおもう。
死にかけのトランスに?高い電圧送り込んだら、動かないかな?!ショック療法。
そのために、多めの電気確保させる為の「スライダック」
これ固有名詞みたいですが「変圧器」というモノを知人から頂く、
この修理からまず始める事に。
ここからしてややこしい。
配線が無かったり、中が焼けている。(いただけるってことは得てしてこういうことなのですねえ)
でも、中の配線がよく分からなくて、また別の場所から似た様なスライダック借りてきて、 中をばらして観察。(だんだんめんどくさくなってきたぞ)
結局いただいたスライダックはスイッチや、配線が焼けていることがわかり、まず、こいつの修理から、、。
作業は、うまく端子にひっつかなくてイライラ。
自分の使う半田コテの先が悪いのか、半田が悪いのか?接点が古いのか 半田の先をキレイに、またヤスリでこする。
そもそも、何の為に何してるんだっけ?

結局借りてきた正常なスライダックで、 つまみをグイーンと回し「130ボルトの刑」に処した。
パソコン電気椅子。
特に大きな変化は無く。
150vまで上げようかと思いましたが、 ドッカーン!ってなっても嫌だし。慈悲を感じてここでやめました。
消化不良
結局パソコンは諦め、修理中のスライダックはそのまま放置。
パソコン修理も諦めて、ネット通販でパソコン購入
まあ、修理遊びですな。

今回こんな調子で車の修理記事などならいっぱいネタはあるのですが、いつも脱線気味なので、控えたいと思います。

こんなことしてるので、なかなかはかどらないのです。

ある日知人より連絡があり、新築した建物の周り空き地ををセメントで埋めるから、今敷いてある砕石が邪魔で持っていってくれと言う。

砕石の種類はナントカ言って、キリコミとか言う最低ランクでなく、粒の揃っている細かいa級品!? 引き取りは夏一番暑い日に重なってしまいました。

こういう事はレスポンスよく取りにいかないと、後々の美味しい話に結びつきません。
作業は午前中選んだのですが、汗が噴き出し、日陰も無くひたすらスコップ作業。ホントに目眩がします。
20代の頃は、こんな仕事もしていたのですが、さすがに今はもう無理だわ。
悲しいかな、自分の体力の限界を感じます。
休みながら2時間少し頑張りました。夏場ではこれが限界。

そしてトラックも、板バネ2枚抜いている為に、底付きして限界です。積載量500キロも無いかもね。 持って帰っていい場所に撒かせていただきます。

役所より連絡があり、税金の課税対象になるので、調査したいという連絡がありました。
「ふーん、良くもまあ、建ててた事、知ってるわね」
これが建築基準に乗っ取り、構造的にどうなのかという類いのものではなく、 単に、土地の上にのっかっかている建物がどんな種類なのかという、調査のようです。

建て方に関し、おとがめがあると言う訳でないようで、ちょっと安心。
ま、でも、自分で建てたほったて小屋に税金かけられると云う根本的な理由がよくわからんですが。
当日は2人の担当者が来て、一時間ぐらいあちこち計っていました。
使っている柱の種類や、電気の配線の数、なども聞いてきて、全く対抗知識がない私は、それでもこの曖昧な建物を税金面で有利に答えるにはどう言えばいいのか、会話の中から探って答えました。

聞いていくと、ま、答え方次第で大きく金額が変わる訳でもなく、書類手続き上、という感じでした。
この結果は来年の固定資産税にかかってきますということで、、 最後に、調査済みと言うシールをトユに貼っておしまいでした。

今年の梅雨明けは仲間内でのツーリング予定日に明けました!
今回ツーリングの目的は、絶滅危惧種ラーメン自動販売機を堪能する事。
と、天橋立の松並木を、2種バイクで横断することで、(これけっこうちびバイクでうれしいのです) おまけに途中泳いだり、ダート山道走ったりして、一日楽しみました。

友達がこの建物の為の音源パソコンを持ってきてくれました。
それまでは、音源ラジオとcdだったので、いつも棚にはディスクが散乱していましたが、これでスッキリするはずです。

整理されるはずなのですが、、、、この音源システムもそもそもでかい!
おまけにモニターもブラウン管だし。
今後の事考えると、いつまでもcdガチャガチャ入れ替えしてる訳にもいかず、この流れは必然か。

さて、この夏はガレージのコンクリと、軒先の追加したい。
これができるとこの建物は最終章に入ります。


>>2011年8月へ


メインページに戻る


inserted by FC2 system